明日から即実践!根本から課題解決能力が身につく中小企業者のための研修。公的機関の運営だからサポート体制も充実!現場で活躍する講師陣による高度な実践カリキュラム。お役立ち度97%(※1)、リピート率74%(※1)、受講者数延べ70万人(※2)。※1:当校2019年度アンケート結果、※2:2019年度実績 明日から即実践!根本から課題解決能力が身につく中小企業者のための研修。公的機関の運営だからサポート体制も充実!現場で活躍する講師陣による高度な実践カリキュラム。お役立ち度97%(※1)、リピート率74%(※1)、受講者数延べ70万人(※2)。※1:当校2019年度アンケート結果、※2:2019年度実績

校舎外観・中庭

中小企業大学校とは

「中小企業大学校」とは、独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する人材育成機関です。中小機構は、国の中小企業支援施策を総合的に実施する機関として、中小企業のためのあらゆる支援事業を行っています。

中小企業大学校が選ばれる
3つの理由

  1. 01

    お役立ち度98%の実績!公的機関運営の信頼感と安心感


    中小機構は国の「中小企業支援施策」に則り、中小企業のためのあらゆる支援事業を行って参りました。

    中小企業大学校もそのひとつで、昭和37年に開校して以来全国9ヶ所に研修施設を展開しており、アンケートでのお役立ち度は98%!

    公的機関が運営・延べ70万人受講のノウハウがあるからこそ、あらゆる分野で活躍する人材を輩出できます。

  2. 02

    負担にならない受講料宿泊施設も完備!


    国の施策の一貫として研修を開催しているため、教材費込みでご負担にならない受講料で提供させていただいております。

    研修の課題に集中できるよう、宿泊寮・食堂・読書室なども校内に併設しています。 一泊2,700円からご利用できるので、経費を抑えられるほか受講者同士の交流が生まれる事も。

  3. 03

    年間600本の多様な
    研修プログラムと講師陣※全校累計本数


    業務内容や階層に応じた様々な研修テーマをご用意しています。

    座学だけの研修ではなく、個人・グループによるディスカッションやワークショップ、プレゼンテーションがメインの為、研修後から即実践が可能です。 年間600本の研修を開催している実績や知見を生かして、企業研修講師、経営コンサルタントや大学教授、企業経営者など、中小企業の目線からより実用的な講義ができる方を講師としてお招きしています。

おすすめプログラムのご紹介

「生産性向上」「働き方改革・人手不足」「稼ぐ力」
「法律改正や制度変更」などの
時代に合った実用的な
テーマを多数ご用意しております

プログラム例を見る

さらに詳しく知りたい方には
「資料請求」がおすすめです

これまでの研修の実績や受講の様子、
詳しいカリキュラムのご紹介をしております。

さらに詳しく知りたい方には「資料請求」がおすすめです

その他ご不明点や気になる点がございましたら、ささいな事でもお気軽にご相談ください

不安を感じる男性

確かに公的機関の運営で実績もあって
満足度が高いなら良さそうだ! でも

  • 本当に効果があるのか…?
  • 職場から何日も抜けられたら、仕事が回らないぞ…。
  • もっと教育コストを抑えられないか?
  • 他のセミナーでもそこまで悪くないんだよな…。

中小企業大学校なら
「効果」「時間」「コスト」の不安を
すべて解消!

  1. 01お役立ち度97%!多くの受講者が効果を実感!

    お役立ち度98%!
    多くの受講者が効果を実感!


    受講した方の多くに効果を実感いただき、リピート率は69%にものぼります。この高い満足感をご提供できるのは、長年培ったノウハウがあるからこそです。

  2. 02スケジューリングしやすい短期コースもご用意

    スケジューリングしやすい
    短期コースもご用意


    年間約600本※1の研修を主催しており、最短1日からのプログラムもご用意しております。現場の業務状況やスケジュールなどに応じて、最適なタイミングの研修が必ず見つかります。

  3. 03助成金制度の利用で更にコストカット!

    助成金制度の利用で
    更にコストカット!


    研修プログラムも1万円台からご用意しておりますが、助成金制度のご活用でさらにコストカット※2の実現が可能です。

  • ※1:全校累計本数
  • ※2:国の「人材開発支援助成金」や地方自治体、商工団体等それぞれ要件が異なりますので、制度を運営する機関へ直接お問い合わせください。

実際に受講した卒業生・経営者様からもお喜びの声が届いています

経営後継者研修を受講

末政 義彦 様

経営者様
広機工 株式会社
代表取締役社長

末政 義彦 様

経営者とは


当社では41期に次男を、43期に長男を本研修に派遣しました。
私は、「これからの経営者は特に数字に強くなければならない」、また「データを分析し問題解決していく手法を身につけてほしい」といったことを後継者に望んでいました。
しかし、今の私では短期間のうちに後継者へ必要な知識を教育できないと考えていました。その矢先、経営後継者研修の存在を知り、カリキュラムの内容を見た時に、経営者育成にふさわしいと考えて、研修への派遣を決めました。

10ヶ月間研修に派遣して最も変わったと思うことは、私と会社の経営について話が出来るようになったこと、今解決しなければならない優先順位をつけることが出来るようになったことでした。また、私にはできなかった社員との面談も年に数回行い、現在の自社内部の問題把握や人事面、財務面の状況についても的確に把握できるようになったと感じております。これからの時代の経営を担っていくための知識や何かあった時に相談できる仲間も作っていただき、経営後継者研修には感謝の言葉しかありません。

末政 勇樹 様

卒業生
広機工 株式会社
末政 勇樹 様

20人の真友


「経営者は孤独である」このような言葉をよく耳にしてきました。
大学卒業後、他社で5年間経験を積み、自社に入社し半年で本研修を受講しました。受講当初、将来的には経営者になる自覚はあったものの覚悟は無く、どこか「やらされている感覚」がありました。
しかし、自社分析を進めていくうちに、激動する経営環境下の中、父である現経営者が行ってきた様々な施策を知り、最も尊敬できる経営者は父であると胸を張って言えるようになりました。このように自社分析や父との対話を続けるに連れて、だんだんとやらされている感覚は無くなりました。また、私自身が自社を今まで以上に良くしたいという考えが強くなり、自然と経営者になる覚悟を持てるようになりました。

さらに、同じ境遇である同期生との出会いは一番の財産になりました。
自社への思いや将来への思いを毎日のように語り合う中で、単に友達や親友といったものではなく、「真友」を得られたと心の底から思っています。
私が将来経営者になっても悩みを相談できる20人の友がいることで、「決して孤独ではない」と感じています。10ヶ月という短い期間でしたが、何十年も一緒にいるような仲間と出会えました。
今後は自社での業務に追われる日々ですが、この研修を通して出会った仲間がいる私には、怖いものは何もありません。

※東京校ではOBの方の事業承継の体験談をご講演いただく「事業承継セミナー(無料)」を定期的に実施しております。

管理者研修を受講

加賀美 公一 様

派遣元企業様
株式会社 日吉回漕店
取締役社長

加賀美 公一 様

自ら行動する社員へ大きく成長


当社は自ら考え、自ら行動する社員を育成する一環として、近年中小企業大学校の経営管理者研修に幹部候補生を参加させ続けています。

本研修は仕事を離れ毎月1週間、1年に亘り中小企業大学校の寮に寄宿します。内容の濃い講義や討論をテーマによっては深更まで行う内容で、学校を卒業して以来の経験という者も少なく無いと思います。企業の中で実施するオン・ザ・ジョブ・トレーニングとは全く違う環境と手法で行われる研修を無事1年間受講した社員の殆どは、大きく成長しています。
ただ単に社命ゆえ、取り敢えず「研修」を受講した者は全く進歩が見え無いのは当然ですが。
43期の研修を受講した三枝課長も著しく成長し、自らテーマを考えて自らの職責にも繋がる組織風土改革を為し遂げるとの目標を掲げ、社業に精励しています。
来期も複数の関係会社の社員も参加させ、一騎当千の社員育成を目指したく存じます。

三枝 剛 様

卒業生
株式会社 日吉回漕店
安全衛生課・課長

三枝 剛 様

濃い1年を越えた先にあるものは…


「経営管理者研修に参加してみないか?」と上司から話があった時、自身の成長への『期待』と、まだ子供も小さいこともあり、1週間家を空けることへの『不安』な気持ちが入り混じっていましたが思い切って研修に参加することにしました。
この1年、自分自身を見つめる機会がとても多く、異業種の同期の方々との交流を通じ『自身の持ち味』に初めて気付くことが出来ました。
また、研修では様々な分野や視点から経営革新に必要な知識ついて学びましたが、私がこの1年で1番変わったことは、「見えている物の裏側や背景を考える」ようになったことです。今まで何も考えず買い物をしていたスーパーでさえ、今では『経営者はどんな思いで創業したのだろう?』などと思いを馳せ、目頭が熱くなることもありました。(傍からみたらチョット怖いですね……)
実務と学びの両立で、とにかく「濃い1年」でしたが、私にとってその見返りは、想像以上に大きいものでした!なかでも1番の成果は…………あっ、ここから先は、『参加された方のみ』が得ることができる『宝物』なので秘密にしておきます!

工場管理者養成コースを受講

小古山 将亮 様

派遣元企業様
株式会社 伊勢崎製作所
工場長

小古山 将亮 様

学びと気付き、そして仲間たちとの絆(チームワーク)


新山君は勉強熱心で、このままでは疲れてしまうのではないかと思うくらい、本研修に前向きに取り組んでくれました。最後の最後まで課題研究に打ち込んで、実際に研修で学んだことを実践してくれており、会社も大変助かっております。それだけ、本人にとって実のある研修であったと感じております。

私自身も中小企業大学校の研修を受講したことがあり、幅広い教育内容と受講環境には良い印象でありました。
学んだ事を社内に持ち帰り実践する事で、大きなギャップがある事を感じてもらい、本人が気付いてくれることが、非常に大事だと思っております。
実際の業務ではまだまだやらなくてはいけない事が山ほどありますが、これから先、会社の中心となり、この研修で学んだことを1つでも多く実践、実行できるように頑張っていきましょう。

そして何より、同じ悩みを抱える同期生たちと一緒に過ごした半年間は、とても貴重な経験だったようです。今後も長い付き合いになるように、相談したり切磋琢磨しながら、お互い会社の中心となって業務に励んで頂ければと思います。

新山 修平 様

卒業生
株式会社 伊勢崎製作所 集成課 課長
新山 修平 様

本質を学び、自社の成長へとつなげる


忘れもしない初日、勇気を出して他の参加者の方に声をかけたところ、すぐに打ち解けることができました。教室では、様々な業種の方々と一緒に、講義やグループディスカッションを通して意見交換等を行うことができました。

同じ題材でも、違う視点からの捉え方や、会社内での活用方法で対策案が全く違ったりするため、参考になる部分が多々あり、勉強の日々でした。

講義では、日頃からよく耳にして聞いたことはあった言葉でも、その本質や定義については深く知らなかったことが、今回の研修で本来持つ意味を知ることにより、きちんとした“理解”の上で展開・教育することができました。

また、課題研究では、ゼミの先生方・ゼミメンバーよりアドバイス等をいただき、データ取りから実際のプログラム作成まで行うことができました。これから会社でシステムとしての精度を高めていきたいと思います。

課題研究に取り組んでいく中で、他部署とのコミュニケーションや同期生とも連絡を取りながら進めて参りましたが、終わってみると、とても充実した機会を得られたと自信を持って言えます。本研修の縁で出会えた同期生は、お互いに相談やフォローしながら高めあう事ができる最高のメンバーでした。これからも切磋琢磨していきたいと思います。

さらに詳しく知りたい方には
「資料請求」がおすすめです

これまでの研修の実績や受講の様子、
詳しいカリキュラムのご紹介をしております。

さらに詳しく知りたい方には「資料請求」がおすすめです

その他ご不明点や気になる点がございましたら、ささいな事でもお気軽にご相談ください

助成金申請イメージ

さらに公的助成金制度の
活用でコストダウン!

中小企業から中小企業大学校への研修派遣にあたっては、国の「人材開発支援助成金」や地方自治体、商工団体等の公的助成制度が利用できる場合があります。

助成を希望される方は、制度を運営する
機関へ直接お問い合わせください。

制度を運営する機関を確認する

受講までの流れ

  1. 01

    受講申込

    受講申込

    まずは、Webにてお申込ください。

  2. 02

    受付確認

    受付確認

    申込受付後、「研修受付状況のご連絡」をお知らせします。

  3. 03

    受講決定のご連絡

    受講決定のご連絡

    開講日の約1.5か月前に、関係書類をお送りします。

  4. 04

    受講料のお振込み

    受講料のお振込み

    書類に記載された期日までに、所定の金額をお振込みください。

  5. 05

    開講

    開講

    筆記用具などをご持参のうえ、研修会場までお越しください。

受講したいコースが
お決まりの方は
こちらからお申し込みください

今すぐ受講を申し込む

スタッフイメージの女性

さらに詳しく知りたい方には
「資料請求」がおすすめです

これまでの研修の実績や受講の様子、
詳しいカリキュラムのご紹介をしております。

さらに詳しく知りたい方には「資料請求」がおすすめです

その他ご不明点や気になる点がございましたら、ささいな事でもお気軽にご相談ください

よくあるご質問はこちら

研修についてのご質問

  • Q関東近県以外からも研修を受講できますか?
    毎回、関東近県以外からもご受講いただいておりますので、ぜひお越しください。
  • Q受講申込後、連絡がありません。どうしてでしょうか?
    東京校では、研修開始日の約1.5か月前に受講決定通知兼振込依頼書等を送付し、受講料入金の手続きをお願いしております。申込みの確認・変更等をされたい方は企業研修課(Tel:042-565-1207)までご連絡をお願いいたします。
  • Q研修申し込みをした後で、受講者の変更はできますか?
    同一企業内での受講者の変更はできます。研修の始まる前日(月曜日開講の場合は、前の週の金曜日)の午前中までにお電話でご連絡ください。

宿泊についてのご質問

  • Q東京校へはどのようにして行けばいいですか?
    「アクセス情報・施設のご紹介」からご確認ください。
  • Q車で行くことはできますか?
    研修生用の駐車・駐輪設備がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
  • Q寮を利用したいのですが?
    当校研修をご利用する受講生の方を対象に寮を完備しています。設備内容、料金等詳しくは「宿泊施設のご案内」をご覧ください。
    また、当校が実施する研修以外で当校をご利用いただいた場合も寮が利用できます。詳しくは「施設のご案内(一般利用)」をご覧ください。
  • Q誰でも東京校を利用できますか?
    中小企業の活動に寄与することが目的であれば利用できます。詳しくは「施設のご案内(一般利用)」をご覧ください。
  • Q寮は規則等がありますか?
    研修を行うこと、また、共同生活を行うことが目的であるため常識の範囲内での規則はあります。
  • Q寮はインターネットが使えますか?
    LANケーブルおよびホテルルーターの貸出を行っています。ご利用ください。

さらに詳しく知りたい方には
「資料請求」がおすすめです

これまでの研修の実績や受講の様子、
詳しいカリキュラムのご紹介をしております。

さらに詳しく知りたい方には「資料請求」がおすすめです

その他ご不明点や気になる点がございましたら、ささいな事でもお気軽にご相談ください

アクセス情報・
施設のご紹介

「企業の明日を担う人材の成長を支援する」 中小企業大学校 東京校

所在地
〒207-8515
東京都東大和市桜が丘2-137-5
電話番号
042-565-1207

電車でお越しの方へ

西武拝島線 東大和市駅から徒歩約10分
改札口を出て左手に進み、BIGBOX(ビッグボックス)前の信号を左折直進。
多摩都市モノレール 桜街道駅から徒歩約15分
改札口を出て左手の階段で地上に上がり、最初の交差点(桜街道)を左折直進。

お車でお越しの方へ

駐車場はございません。お近くの有料駐車場をご利用ください。

  • 校舎の外観
    当校外観
  • 教室の様子
    一般教室
  • 講堂の様子
    講堂
  • 食堂・喫茶室の様子
    食堂・喫茶室
  • 図書館の様子
    読書室
  • 宿泊室(個室)の様子
    宿泊室(個室)